愛犬のデンタルケア注目記事

犬のデンタルケアは必要?
メリット・デメリットを徹底解説

大切な愛犬の健康を守るためのひとつの方法として、デンタルケアがあげられます。
ここでは、デンタルケアの大切さや、デンタルケアをしないとどのようなデメリットがあるのかを詳しくご紹介します。

犬のデンタルケアは必要?

犬も人間と同じくデンタルケアをすることをおすすめします。3歳以上の犬の8割以上が、お口のトラブルを抱えているとされているためです。

なかでも注意したいデンタル疾患は歯周病。「最近お口が臭い」「食いつきが悪くなった」などと異変を感じる場合、歯周病にかかっている可能性があります。

歯周病は重症化すると、心臓や腎臓、肝臓などに影響を与えるため軽視できない疾患です。
しかし、日頃のデンタルケアにより予防できます。

犬のデンタルケアをしないとどのようなデメリットがあるか?

犬のデンタルケアをしないと、歯周病が起こりやすくなります。歯周病の根本的な原因は歯垢の蓄積のためです。

歯垢は唾液の成分などと結合すると歯石となります。
歯石を放置すると、歯茎が炎症を起こす歯肉炎になり、悪化すると歯周病になるのです。

そして、歯周病は歯を支える骨を溶かし、歯が抜けることもあります。犬の場合、人間のように入れ歯やインプラントがないため、何本も抜けると食べられなくなる犬もいます。

さらに口内の細菌を大量に飲み込むと、心臓や腎臓、肝臓などの内臓障害リスクも上昇し、悪化するほど治療費や治療後のケアが多くかかってしまうのです。

愛犬を歯周病にさせないために、飼い主さんの負担を減らすためにも、日頃からのデンタルケアをおすすめします。

犬のデンタルケアはいつごろから始めればよいか?

犬のデンタルケアは、乳歯が生え始める生後3週間後頃から始めるとよいです。
慣れさせるためにも、早い段階でデンタルケアを始めることをおすすめします。

ただ、あくまでもデンタルケアに慣れさせることが目的のため、子犬のうちはデンタルケアを焦る必要はありません。

新しく子犬を迎え入れ家族になれる時期や、生後3ヶ月以降からスタートしても十分です。
また、デンタルケアのしつけは何歳からでも行え、成犬になってからでも始めることができます。

犬のデンタルケアをする際の注意点は?

デンタルケアのメリットは、歯周病の原因となる歯垢除去と歯石予防です。 歯垢の除去には歯みがきがおすすめの方法ですが、歯ブラシを嫌がる犬は多くいます。
そのため徐々に歯みがきに慣らせたり、愛犬が好む味の歯みがきペーストを使ったりするとよいでしょう。

どうしても歯みがきが苦手な犬には、綿棒や歯みがきガム、口内環境を整えるサプリメントを使う方法もあります。愛犬と飼い主さんにとって、無理のない方法から始めましょう。

ただし、歯石取り器具のスケーラーはおすすめできません。スケーラーは歯に小さな傷をつけ、傷ついた箇所には汚れやプラークが付着し、歯石を悪化させてしまう可能性があるためです。
そのため、歯石になる前段階の歯垢を日頃から除去することが大切です。

この記事まとめ

犬のデンタルケアには、歯周病を予防するメリットがあります。歯周病の悪化は命にも関わるため、歯周病の原因となる歯垢の除去が大切です。
歯垢は歯磨きで落とせますが、歯ブラシ嫌いな犬は多くおり、子犬のうちから歯みがき習慣をつけさせるとよいです。

どうしても歯みがきを嫌がる時は、犬用のデンタルケアグッズに頼るのもおすすめです。
まずは、愛犬と飼い主さんにとって負担のない方法でデンタルケアを行ってください。歯周病は日頃のケアで予防し、愛犬の健康寿命を伸ばしましょう。

ポイントとアドバイス

・犬のデンタルケアは歯周病予防につながるため大切!

・歯周病は歯の根元の骨を溶かしたり、内臓にも悪影響を及ぼしたりする

・歯磨きはおすすめだが苦手な犬が多く、子犬のうちから習慣化させるとよい

・歯磨き嫌いな犬には、歯垢除去や口内環境の正常化が望めるデンタルケアグッズがおすすめ